九州大学 加河茂美

  • 経済学研究院 教授
  • 【環境経済・政策学会での活動】
    • 理事 (2025年度)
  • 【略歴】
    • 1995年3月 東北大学工学部卒業
    • 1997年3月 東北大学大学院情報科学研究科修士課程修了
    • 2001年3月 東北大学大学院情報科学研究科博士課程修了(早期修了)
    • 2001年3月 博士(学術)の学位取得(東北大学)
    • 2001年4月-2003年9月  国立環境研究所・特別研究員
    • 2003年10月-2006年9月 東北大学情報科学研究科・助手
    • 2006年10月-2007年3月 九州大学経済学研究院・助教授
    • 2007年4月-2016年3月  九州大学経済学研究院・准教授
    • 2016年4月-現在     九州大学経済学研究院・教授
    • 2020年5月-現在     九州大学・主幹教授
  • 【ウェブサイト】 https://sites.google.com/view/shigemi-kagawa/

【研究キーワード】
循環型社会経済システムの環境経済評価、持続可能な消費行動分析、国際貿易とエネルギー・環境の関係分析

【研究内容例】
様々な要因により、サプライチェーンを取り巻く環境は大きく変化しています。その結果、社会・経済・環境に甚大な影響が及び始めています。では、サプライチェーンの持続可能性とは一体何なのでしょうか。その問いに対する答えを、私は日々探究しています。

【ゼミでの研究・活動】
環境経済システムという大きな枠組みに加え、個別の環境規制策の有効性にも焦点を当て、現代の環境・資源問題の核心を学んでいます。現場見学や他大学との合同ゼミ、国内外での学会発表などを通じて、探究心や分析力、考察力、語学力、人間力を日々養っています。

【高校生へのメッセージ】
目の前の当たり前の光景にこそ疑問を持ってください。なぜネギ1本の値段は5000円ではなく100円なのでしょうか?あなたは、その理由を答えられますか?